このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 090-3253-0567
10:00-:1800[平日のみ]

『動く住宅』『動くお店』、 『動くホテル』等、経験豊富な
専門家が
あなたの『動く○○』をサポートします!

  • トレーラーハウスを活用した住宅、各種店舗、事務所、ホテル、各種施設等お気軽にお問い合わせください。

会社設立の理念と代表のあいさつ

トレーラーハウスを本格的に取り扱い14年が経過しました。最近ではメジャーになりつつあり大変うれしく思います。数百棟のオリジナル国産トレーラーハウスを販売、運送・設置、運用してまいりました。

住宅・離れ・別荘、各種飲食店、美容系(美容院・エステ・ネイルサロン等)店舗、各種業界の事務所や医療関係施設、リゾートホテルや各種宿泊施設・・・

また東日本大震災以降、令和6年能登半島地震でも避難所、応急仮設住宅、災害支援者の宿泊施設を運送・設置。一般社団法人日本RV・トレーラーハウス協会の一員として、微力ながら支援に関わってきましまた。

 

今後ともトレーラーハウスの活用を通じ、若者の起業サポートから災害支援の課題克服まで日本政府にもご要望、ご提案をし、日本国民がよりよい生活ができる様、『RAKANライフサービス株式会社』を起ち上げた次第です。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

RAKANライフサービス株式会社

代表取締役社長

稲 吉  啓

 

一般社団法人 日本RV・トレーラーハウス協会 代表理事

(前 株式会社ドリームプロジェクト 代表取締役社長)

トレーラーハウスをお考えの方へ
まず、ご確認いただくこと

1.道路幅と平滑な地盤
まず必要な輸送と設置が可能かどうかの判断をしなければなりません。トレーラーハウスのサイズによって必要な道路幅や設置場所の地盤状態はやはり専門家の判断が必要です。
3.5m幅の大きいものは最低でも6m以上の交差点が必要となり、標識や樹木等の障害物があれば輸送不可となりかねません。また固い地盤や平滑なことも大切です。
橋やトンネル等輸送ルート上に問題がある場合もありますので、ご遠慮なくご相談ください。

2.ご予算と品質
もちろん安く購入したいのは当然ですが、弊社の取扱うトレーラーハウスは、一般住宅と同様以上の品質を兼ね備え、暑さ寒さはもちろん長期耐久性やシックハウス対策等にも考慮しています。
ですので良いものを永く、不要時の販売も頭に入れた方がお客様になっているかもしれません。
3.行政との事前協議
後々トラブルにさせないため、ご希望される設置場所の自治体と計画時に設置方法等、事前協議をしておくとお客様も安心して活用していただけると思います。
自治体もトレーラーハウスを初めて扱うケースの場合、誤ったご判断をされる場合があるため、日本RV・トレーラーハウス協会の会員でもある弊社がお客様と共にご説明に伺います。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

RAKANライフサービスの特長

《特長1》安心の自治体との、事前協議
ご計画段階で設置する自治体との事前協議をし、自治体の方々に理解をしていただくことによって後々のトラブルが未然に防ぐことが出来ます。ただし、条例や自治体によって見解が違う場合は時間を要することもあります。
《特長2》安心の高品質、  高断熱・高耐久
何度もご説明をしていますが、建築基準法・省エネ基準の5地域を基準としていますので寒冷地にも十分対応が可能です。しかも移動を考慮した構造ですので耐久性は一般住宅以上と考えています。
《特長3》安心のメンテナンスと買取制度
一般住宅同様ほとんどメンテナンスは不要ですが、日々の清掃は心がけください。クロスの割れや外壁のコーキングは定期的にお願いいたします。不要になりましたら買取りいたしますのでご相談ください。
国交省住宅局、自動車局の見解
平成9年建設省170号通達及び令和4年基準総則により、国交省住宅局では随時かつ任意に移動可能な状態の確保が認められる場合、建築物とみなさないと見解。
国交省自動車局では、トレーラーハウスはシャシーと上部建物が切離しのできない一体構造物で、大きさを問わずナンバーや車検の取得は義務付けられていません。
日本RV・トレーラーハウス協会の見解
一般社団法人日本RV・トレーラーハウス協会の見解ではさらに、随時かつ任意に移動できる状態を担保することは、臨時運行許可を取り続けることではないと記載。
他協会の自主基準が法律の様に思われていることは正確ではないとお伝えしたい。これは定期的に協議をしている国交省の見解でもあります。
国交省住宅局長より感謝状!
令和6年能登半島地震において、日本RV・トレーラーハウス協会の迅速な支援活動に感謝状をいただきました。
トレーラーハウスは完成品として運送する為、現地での作業が大幅に簡素化されます。仮設住宅だけでなく今後はもっと、政府や自治体と連携し少しでも快適な避難生活ができる「場」の提供に尽力いたします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

様々な用途、サイズ・仕様等ご希望に合わせます!

例えば、
住宅、はなれ、別荘
使用目的を達成する為の広さ、水回りの有無等優先順位を付けながらオリジナルの住居トレーラーハウスの図面を作成していきます。
カテゴリーはクルマですが、建築基準法を遵守していますので一般住宅との差はありません。
例えば、
店舗(飲食店、美容系等)
テナントの場合、原状回復の義務が発生しますが、所有者になりますのでお好きなように店舗が作れます。調整区域ですと、土地の賃貸料も安く済み経費が抑えられます。
万一不要になっても移動ができるので、そのまま転売可能な場合も。
例えば、
各種事務所
事務、打合せスペースはもちろん、更衣室やシャワールーム等ご要望に合わせて製作できます。
断熱性能が高いので暑さ寒さのご心配はなく、デッキやスロープもオーダーに合わせますので、車いすの方も安心してお使いいただけます。
STEP 3
ホテル、宿泊施設、社宅等
コロナ禍以降好まれた、誰とも会わずにチェックインができるトレーラーハウスホテル。ご予算次第で高級仕様も製作可能です。
建材設備は国産メーカーを使用していますが、海外製品のオーダーもご相談させていただきます。ホテル運営のご相談もお受けいたします。
STEP 3
ログハウス
ログハウスに憧れる方は多いのではないでしょうか?しかし移動できるトレーラーハウスで厚さ110mm以上の本格ログハウスも可能です。
薪ストーブや煙突の設置も、実績豊富なメーカーのアドバイスも受けることが出来ます。
STEP 3
災害支援、防災等
災害大国「日本」においてトレーラーハウスの活躍が政府にも認められ、令和6年元旦での能登半島地震にも、日本RV・トレーラーハウス協会を通じ52台設置いたしました。
今後も内閣府防災、国交省住宅局と連携し、少しでも早く安心できる住居確保を目指します。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

選ばれる理由

  • 理由1 14年以上の経験と数百棟の販売・設置実績!
  • 理由2 全国どこでも、業種や目的も多岐にわたり相談可能!
  • 理由3 日本RV・トレーラーハウス協会の代表としての責任感。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

料金案内

例えば、住宅の場合の参考費用
《全幅3.45×全長11.0×全高4.0m》※税抜価格
シャシー製作料
(専用ジャッキ含む)
2,500,000円
本体製作代
(ツーバイフォー工法)
10,000,000円
合計金額
12,500,000円
運送料 ※100km程度
基準緩和・特車申請含む
600,000円~
設置料(レベル調整)
状況によって異なる
100,000円~
ウッドデッキ他
サイズや仕様によってお見積り。
ライフライン接続
現場の状況によってお見積り。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
例えば、美容院の場合の参考費用
《全幅2.45×全長9.1m×全高4.0m》※税抜価格
シャシー製作料
(専用ジャッキ含む)
2,000,000円
本体製作代
(ツーバイフォー工法)
7,500,000円
合計金額
9,500,000円
運送料 ※100km程度
申請不要
220,000円~
設置料(レベル調整)
状況によって異なる
100,000円~
ウッドデッキ他
サイズや仕様によってお見積り。
ライフライン接続
現場の状況によってお見積り。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お客様の声

トレーラーハウスを事務所として使用。モデルハウスとしても好評です。

F・ホーム株式会社 S・N 様
数社のトレーラーハウスメーカーと打合せをし一番希望通りに出来そうと思い契約しました。敷地は広いのですが間口が狭く、運送・設置が出来る最大のサイズで製作してもらいました。かなり細かな仕様をお願いしましたが、快適な事務所となり大変満足しています。シャワーブースや特注トイレ、デッキにはサウナやジャグジーもあり、もはや仕事場ではなくリゾート施設のようで展示場としても使っています。
今は考えてませんが、このまま移動ができるというのは最大の魅力ですね。
VOICE

自由な店舗設計と万一の転売が起業の後押しに。

ヘアーサロン開業 M・K 様
明確な店舗ビジョンがあり、それを納得の製作能力とコストが合うところを探していました。かなり細かい打合せを、何度も何度もさせていただき思うようなお店が出来満足しています。
ヘアーサロンやエステ、ネイルなどのトレーラーハウスの実績もありましたし、その後そのままリフォーム無しの状態で次のお客様(ヘアーサロン開業の方)への転売実績も安心の決め手でもありました。テナントは立地が良ければ経費もかかりますし原状回復も、今はトレーラーハウスを選択したことはすごく良かったと思います。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

よくあるご質問

Q
トレーラーハウスはいくらくらいするの?
A
サイズや仕様等各会社によって建物構造も違うためなかなか比較はできませんが、弊社製作のトレーラーハウスは木造ツーバイフォー工法で完全オリジナルです。少し他社より高いかもしれませんが、20~30年スパンで考えていますので品質にもこだわりがございます。長い目で見ていただければお得だと思います。
Q
家の前の道路が狭いのですが、搬入できる?
A
センタラインが無いような道路では、大型(全幅3.5×全長11.0m)は厳しいかもしれませんが、サイズや環境によって搬入ができるかもしれませんので、ぜひ専門家にご相談ください。標識や看板、樹木や段差など障害物は注意です。全長約6mのレッカー車に牽引されますので、トレーラーハウスの長さも考慮しイメージしてみてください。
Q
調整区域にトレーラーハウスは設置できるの?
A
設置の目的やご計画を自治体とまず協議が必要です。その場合、自治体の方が初めての経験ですと誤った判断をされることがありますので、弊社にご相談いただくことをお勧めいたします。
場合によっては県や国交省にも確認を取りながら、お客様のご計画の実現に向けてご協力させていただきます。
Q
ナンバーや車検取得はできるの?
A
全幅2.5m未満のトレーラーハウスにナンバー取得派は可能です。ただしその後の継続車検をしないのであれば不要だと思います。
そもそも法的にトレーラーハウスのナンバー取得の義務はなく、国交省自動車局に確認しても問題はないようです。むしろ「トレーラ・ハウスのうち、当該自動車が有する施設・工作物が分離困難な構造」(国自技181号より引用)、となっておりシャシーのみのナンバー取得に過積載の建物を乗せる方が問題となっています。
Q
保険に加入できる?
A
一般住宅同様、火災保険に加入することは可能です。また別に地震保険にも対応できます。
保険会社を紹介させていただきますのでご安心ください。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

無料相談お申し込み

お問い合わせは、お電話(携帯 090-3253-0567)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

RAKANライフサービス株式会社

〒462-0825 名古屋市北区大曽根3-10-7 リニアビルBase Ozone301
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント1階
Mail : inayoshi@rakan-ls.jp